|
撮影記録 | 2021年11月23日(火)21時22分 |
ちょっと傾いているけれどキニシナイ。
カラーネガフイルムを詰めようと思った初代Canonet、フイルムを巻き上げできないという故障判明。 どうやら滑っているようだ。修理は出来るのだろうか。
仕方なく、L35ADにフイルムを詰めた。いや、ピカイチ君は本当に優秀な子なので別に使う必要は無い ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(0)
閲覧(327) |
|
|
撮影記録 | 2021年11月21日(日)10時 3分 |
次の試写まで、箸休め的に持ち歩いていたHD-Rの写真を上げてみる。
カラーネガフイルムを詰めたカメラを、1台ほど常に持ち歩いている。で、テスト機を持ってぷらぷらしながら、「カラーでも撮っておくか」という気持ちで撮る。 HD-Rは何気なく便利で良いのだが、一応防雨仕様のため、ちょっと重いんだ ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(0)
閲覧(309) |
|
|
撮影記録 | 2021年11月20日(土)13時 6分 |
いつもの、Jun Sugawara 氏から頂いたカメラを直していくシリーズ。今回は先日のエントリで修理中としていたFEDさん。 色々リサーチした結果、戦後生まれ(型番とシャッターボタンの構造から)と判明。
で、困ったことに、撮影に出るたびに部品が外れて行方不明になる。どういうことなの。 フロント側のピースがね ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(316) |
|
|
撮影記録 | 2021年11月15日(月)11時 6分 |
昨日に引き続き、KIEV 35Aの試写。 天候は晴れ、拠点付近は午後から夕方に撮影。
地主さんの家の前の土地から。手入れをするかわりに土地の使用権を得ているので。 この登坂、錯覚ではなく本当に結構な急傾斜で。しかもこの道幅でトラックとか結構通ったりする。 空が飛んでしまっているが、暗部 ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(316) |
|
|
撮影記録 | 2021年11月14日(日) 9時43分 |
先日の KIEV 35A さんこいち。 の後、適当に転がっていたフイルムを詰めて試写をした。 PRESTOだと思っていたのだが、先日買ったばかりのAgfa APX 400 Newだったでござる。 あぶねぇ。同時現像したのはACROS無印。現像条件の吸収のために、ADOXのAdonal(Rodinal)超希釈現像し ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(305) |
|