|
修理と補修 | 2022年 5月14日(土) 3時 1分 |
何だかよく分からないが、ちょっと色々あって時間が空いたので、手元に転がっていたレンズを清掃・調整してみた。 FED用1:3.5 50mmである。勿論、これもJun Sugawara氏の箱の中に入っていたものである。
肝心のFEDにつけてチェックしたい……のは山々なのだが、そのFEDは「移動させると部品が落ちる」 ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(0)
閲覧(40) |
|
|
試写 | 2022年 5月12日(木)13時38分 |
いつものJun Sugawara氏のカメラ箱から。 残るはPentax系はSPだけなのだが、まぁここ暫く本当に忙しくて、しかも頭がうまく回らない状態に陥っている。電池を買い忘れたり、パッキンを買い忘れたりして、なかなか話が進まない。
師匠、生まれの地。 このすぐ近くで師匠は生まれた。通夜の ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(41) |
|
|
試写 | 2022年 5月10日(火)21時54分 |
いつもの、Jun Sugawara氏の箱の中から救出したカメラシリーズ。 今回はPentax Spotmatic Fです。
一眼レフ……まあ師匠の影響も多分に受けているのだが……評価ゴミ筐体(極端な表現)でもレンズさえ良いものをつけておけばいいじゃん、とか。まあそういう理由もあって触って来なかったんですよね。レ ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(44) |
|
|
撮影記録 | 2022年 5月 8日(日)11時19分 |
本当に申し訳ない。 クタクタで、ネガを掃除してスキャンし直しするまでの体力がありませぬ……。 昨日は暑かった……夜勤だというのに、ほとんど眠れなかった。ドーピングして何とか凌いだけれど、流石にそろそろ限界。
Jun Sugawara氏の箱の中から救出したカメラシリーズ。
いつもの拠点。 ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(38) |
|
|
修理と補修 | 2022年 5月 7日(土) 2時44分 |
箱から取り出し、輸送用のプチプチを剥がした瞬間に思った。 「これ、多分直せるんじゃね?」
はい、いつものJun Sugawara氏のリストから、です。だいぶ減ってきました。確定で動きそうなものは後回しにしていたので、折り返しといいつつ割と楽になってきました。
今回はツイン HI-MATI ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(50) |
|
< 更に前
|
より最近 >
|