|
修理と補修 | 2022年11月25日(金)12時38分 |
さあ出てきました、フォスフレックス。勿論、Jun Sugawara氏からのもの。 可能な限り直してあげたい。ちなみにこの子は後期型っぽい。なんか色々なバリエーションがあるようで。情報がハッキリしない。 フォスフレックス大好きですともー。たしか学生ん頃に、写真部だからってんで父の知人から古いカメラ ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(138) |
|
|
修理と補修 | 2022年11月 5日(土)12時25分 |
大変お待たせしました。家族の介助やら入稿やら、地域行事やら騒動やらで飛び回っていて、なかなかカメラに触れない日々が続きました。 いやもう本当ね、1か月カメラ触れないとか本当にストレスですよ。 なんとか確保した空き時間に、ちょっとずつ、ちょっとずつという感じではあったのですが、整備作業をするなら数時間単位で時間を確 ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(0)
閲覧(93) |
|
|
試写 | 2022年 9月25日(日)10時59分 |
本日もJun Sugawara氏からのカメラ。キヤノン7なのだが……
これどうするんだ。「外装メッキ剥がし、感度ダイヤルズレ」とのことだが、それ以外にも
幕に打痕らしきものあり、
塗装が加水分解しているのか、手で触ると手が真っ黒になり、顔に ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(149) |
|
|
試写 | 2022年 9月23日(金)12時47分 |
いつものJun Sugawara氏のリストより。 もうちょっとで全部確認が終わります。 セミPの修理についてはこちら https://www.ilma.cc/kanata/diary/hbg.cgi?number=392
光漏れは修理完了、シャッターは高速側快調(低速側は手持ちでは使わな ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(134) |
|
|
試写 | 2022年 9月17日(土)14時16分 |
修理というか何かについて→ https://www.ilma.cc/kanata/diary/hbg.cgi?number=422
さてさて、前回修理というか修理にならなかったようなX-7の試写について。 スイッチは相変わらず入っているのかいないのかさっぱり分からない状態だし、そもそも移動中にスイッチが外れて操 ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(116) |
|
< 更に前
|
より最近 >
|