写真家

※このページはサイトトップではありません。ウェブサイトはこちらです。
APNICにて日本に割り当てられているIPv4アドレス以外からのPOSTを禁止しています。
◆日本国内であっても企業や特殊な割り当てをされているIPアドレスの場合、投稿出来ない事があります。
Comments cannot be posted from outside of Japan.

■古い記事を固定ページへ移動しました。検索サイト等からお越しで記事が見当たらない時は、こちらへどうぞ。機種ごとに纏めています。
サイトトップへ戻る 最新記事へ
April, 2024
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
<< < 今月 > >>
プロフィール

名前: 時深彼方
性別: おっさん
血液型:
居住地: 静岡県富士市
出身地: 福島県安達郡
サイト: 写真家"彼方"の白い小箱
自己紹介: いい年こいた未婚の男。
自営業と自衛業とバイトをしつつ、なけなしの金を女に貢がず写真に注ぐ変人。

カテゴリー

最近のコメント
最近のエントリー
サーバーの許容量目安
■■■■□□□□□□
40%前後使用中
Twitterにリンクとコメントをtweetできます。
検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
< 自前現像:Nikon L35AD 1 自前現像:Nikon L35AD 2>

120フイルム現像/思い出は残っていた

現像記録 | 2016年 4月14日(木)13時24分
 ふむ、なるほど。

 ブローニー判を現像するにあたって、先生からあれやこれやと指導を受けた。
「フイルムに触るなよ、触るなよ」
 でしたが、巻き込みが難しくて結局スタートとエンドのほうを触ってしまった。結論から言えば問題なかった。頭3cmと終端3cmくらいは何も写っていない部分だったので、触ろうが触るまいが、問題なかった。
 フイルムエンドから紙を剥がしながら巻いていって、フイルムスタート部のテープ部を、片方は剥がして、片方は切り落としてやってみた。
 まぁ、どっちもうまくいった。
 2本あわせて巻取りに40分くらい掛かったけど。触らないように、触らないように、なんて延々とグダるなら、スタートとエンドは何も写っていない部分があるから触ってしまえ、という感じで割り切ったら割とすんなり話が進んだ。

 昨日、3本現像して新鮮現像液を150ミリリットル(から200ミリリットル)補充したので、現像液はそのまま。で、いま現像したので、60ミリリットル補充。フイルムがでっかいから90ミリリットル補充しようかと思ったけど、新鮮な現像液たっぷり入れた直後だし、まあ、いいかなって。しかし思ったより早く現像液が尽きそう。




 昨日の現像結果ですが、うまくいきました。どちらも1600dpiでご覧いただけます。(いろいろ補正済み)


 解体される前の、我が家。いまから20年以上前の写真。いや、25年くらいか?
 いわゆる「五右衛門風呂」があったり、キッチンは作ったけどその脇には「かまど(羽釜)」があったりと、昭和の空気を残す写真。解体当日の朝まで引越しに追われていて、解体される寸前に父が撮影しまくったようだ。(実際、この後には解体中の家の写真が収まっている。)
 残りは運動会のフイルムと、学芸会のフイルムが現像で出た。これはさすがにアップできない。

 とりあえずブローニーフイルムも巻けることが分かったので、試行錯誤しながら古いフイルムの現像についてちょっと研究してみます。
 そこ、消化試合とか言わない。
いいね(0) 閲覧(919)
< 自前現像:Nikon L35AD 1 自前現像:Nikon L35AD 2>
コメント
1 | kan | 2016年 4月14日(木)16時10分

お疲れ様でした。頭でわかっても手が覚えないと出来ないのが巻き込みです。これでいろいろ一気にスキルアップしますね。

35㎜も120も絵が出ているから、画質の荒れはともかく、埋もれていた記録・記憶が固定されてよかったです。凄まじい本数は別として。
2 | kan | 2016年 4月14日(木)16時13分

そうそう、スタート側は2センチ、最後はカメラの癖によって異なりますが、だいたい3センチはつかめます。ただ、汗をかく季節になると出来るだけ手早くしないと湿度で張り付いて送れなくなります。手先の練習あるのみです。健闘を祈る!
3 | 時深彼方 | 2016年 4月15日(金) 9時50分

 その通りで、頭で分かっても手が覚えないと巻き込みは難しいですね。今日もこれから現像やってみようと思います。
 案の定、120は1本、シミが出来ていました。現像ムラは出ませんでしたが、カビか湿気ですね。

 とりあえず掴める場所があるというのが救いですね。ラテックス手袋がありますが、これをつけたまま作業するのは流石に無理があります。
4 | Kaz | 2016年 4月15日(金)11時24分

ダークバッグに籠を入れて作業空間を確保すると楽に作業できます。
骨だけに切り抜いた段ボール箱でもOK。
5 | 時深彼方 | 2016年 4月15日(金)14時22分

Kaz様>
 そうそう、それなんです。どうせだから熔接でパイプフレームでも作ってしまおうかなぁ、とか考えています。箱でもいいですが、段ボールは手ごろなサイズがなかなか無くて。
最初のコメント
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容

hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com