|
試写 | 2022年12月30日(金)11時 7分 |
クワハラさんの遺品箱シリーズ、今回はminolta SR-1です。 今年は、Jun Sugawara氏と、このクワハラさんのシリーズで終わってしまった。折角ジャンクセールに行って勝ち取ってきたカメラ達は、まだ購入時の箱の中。 いやもう、ノロマ過ぎてJun Sugawara氏には申し訳ない限りなのですが。時間がとり ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(0)
閲覧(85) |
|
|
試写 | 2022年12月 8日(木) 9時 0分 |
Jun Sugawara氏からの託され箱に入っていた戦前カメラ、或いはバケモノ。そのFoth-Flexの試写が完了した。 はっきり言って、よく写ったなというレベル。そのため、非常に見苦しい写真が並びます。 スポッティングとかそういうレベルじゃないのよ。本当に。 フイルムは無印ACROS100、現像はAdon ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(0)
閲覧(109) |
|
|
修理と補修 | 2022年12月 2日(金)10時47分 |
作業は4日目、しかしあとは簡易な作業のみ。Jun Sugawara氏に感謝を。素晴らしい教材となった。 これで試写して、写ることが確認できたら。「撮りたいから返して欲しい」と言われても、ある程度安心して戻せる。
簡易な作業。モルトの貼り換え。なんか変なモルトか何かの残骸が残っていたのと、ヒン ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(85) |
|
|
修理と補修 | 2022年11月30日(水) 8時43分 |
さあさあ、Jun Sugawara氏からのFoth-Flexの修理も大詰めに。 3日目です。
貼り革の補修からスタート。あまり細かいところを触ると、接着剤がコンニチワしてしまうので、大きいハガレの部分だけを処理します。 いつものG17を使用。基本的にこれ以外を使わない。瞬間接着剤なんて以て ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(1)
閲覧(74) |
|
|
修理と補修 | 2022年11月29日(火)19時11分 |
Jun Sugawara氏からの託され箱に入っていたフォス・フレックス2日目です。
ひとまず雑塗装については剥がれるまで様子見。というのも、実は蛇腹補修用の塗料の他用途転用できるかの実験を兼ねていたので、これですぐ剥がれるようなら今度は塗装をある程度剥がして錆び取りをもっとキッチリやって再塗装する。 実験台にな ...続きを読む |
コメント(0)
いいね(2)
閲覧(83) |
|
< 更に前
|
|