撮影記録 | 2016年 6月24日(金)16時42分 |
ちょっと山に行く序でに、Konica SⅡにフイルムを詰めて出発。10コマの短尺だけど十分だろう。 静岡へ出かける前に迅速現像。ちょっと現像押し過ぎたか・・・?
中遠距離。フレーミングは思ったよりも正確。ピントもちゃんと出てる。曇りだったのであまり絞っていない。ピン位置はテントの正面パイプあたり。実質無限。
近距離+開放に近い状態。中速のシャッターが切れないので(1/60は理論上使えるが、信頼性がちょっと?)、5.6くらいまで開けて1/125前後で切った。 こういうボケ方好きだな。
だいたい定点観測。無限にしてボチボチ絞りこんでみた。 ・・・んー。悪くないとは思うんだけど、なんか足りないなぁ。これはカラーフイルムを詰めてもう1回かなぁ。
ハイライトとかシャドウはしっかり出てるんだけど、全体的にもっさりしているというか・・・いや、これ明るさ足りなかったのかなぁ。ちょっとよく分からない。階調も出てるんだけど、重い感じ。この時代のカメラって、こういう感じなのかな。単純に光が足りていないのかもしれない。
次の試写は Konica FPです。レンズ交換式っていうことで先生の「領域外」みたいなものだが、実質使えるレンズがひとつしかないし、先幕相変わらずだが、とりあえず短尺で写してみよう。駄目なら半壊扱い。技術力が向上したらまた試せばいい。 |