写真家

※このページはサイトトップではありません。ウェブサイトはこちらです。
APNICにて日本に割り当てられているIPv4アドレス以外からのPOSTを禁止しています。
◆日本国内であっても企業や特殊な割り当てをされているIPアドレスの場合、投稿出来ない事があります。
Comments cannot be posted from outside of Japan.

■古い記事を固定ページへ移動しました。検索サイト等からお越しで記事が見当たらない時は、こちらへどうぞ。機種ごとに纏めています。
サイトトップへ戻る 最新記事へ

【撮影記録】

March, 2024
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
<< < 今月 > >>
プロフィール

名前: 時深彼方
性別: おっさん
血液型:
居住地: 静岡県富士市
出身地: 福島県安達郡
サイト: 写真家"彼方"の白い小箱
自己紹介: いい年こいた未婚の男。
自営業と自衛業とバイトをしつつ、なけなしの金を女に貢がず写真に注ぐ変人。

撮影記録
カテゴリー

最近のコメント
最近のエントリー
サーバーの許容量目安
■■■■□□□□□□
40%前後使用中
Twitterにリンクとコメントをtweetできます。
検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
< Minoltaflex 試写1 Minoltaflex 試写3>

Minoltaflex 試写2

撮影記録 | 2016年 2月 8日(月) 3時23分

 ミノルタフレックス……良いレンズだとは聞いていたが、素晴らしい。多少のレベル補正は行ったが、アンシャープマスクをかけ過ぎるとザラつきが出るほどに、きっちり輪郭が出ている。ここで紹介している写真はすべてオリジナルの半分以下の画像サイズにしているので、大きな写真は近いうちに写真一覧にアップした時にでも。
 撮影地はウチの仕事の管理場の「玉鬘」野営地から一歩出たところ。
 F11くらいまで絞り込んで、シャッター速度は1/125もしくは1/250ってところか。

 触ってみてわかるミノルタフレックスの良い点は、まずレンズを一番手前まで下げておけば無限遠になる点か。C330はレンズブレード交換式なので、これが出来ない。逆にいえば、レンズが交換できないのが不便か。
 次に、絞り値とシャッター速度が即座に確認できる点。ビューファインダーのすぐ前に表示されているからね。C330は前を覗かないと分からない。
 そして、シャッターチャージと撮影のためのレバーの位置。右に振るとチャージ、左に振ると撮影。分かりやすくていい。ただし、C330は巻き上げてチャージ、撮影動作は2箇所あるレバーかボタン、どちらかで操作可能という点で優れている。しかも敏感。誤作動する可能性は五分五分。C330はロックレバーがあって誤作動を抑止できるが、ミノルタフレックスにはおそらくロック機構は無い。チャージすると動かすのに躊躇してしまう。

 逆に面倒だと感じたのは、巻き上げする時に巻き上げノブのスイッチを、一々押さないといけないこと。とはいえ、製造時期が違うからここを責めるのは幾らなんでも可哀想か。
 あと、たぶん7枚目か6枚目を写すとき、中途半端な位置で巻き上げが止まったことが一度あった。巻き上げ量が少ないのにロックが掛かったので、カウンターを見たらやはり僅かに巻き上げが足りていない。勿論、ボタンを押してちょっとだけ巻き上げたら正常位置でロックしたので助かったが。

 C330は割と失敗写真が多かった。ピンボケ、手振れ、誤操作。これは別にC330が悪いわけではなく、自分がちゃんと操作に慣れていなかったからだ。カメラのせいではない。あと、ファインダーの明るさはミノルタフレックスのほうが明るい。圧倒的に。これは撮影のし易さ、ピント合わせに直結するので失敗が少ない理由になるだろう。

 総じて、C330は「Professional」と書かれている通り、二眼に慣れた人向けだな、と感じた。ド素人が触ると失敗の連続。でも、機構も写りも全然悪くないぞ。
 ミノルタフレックスは初心者向けかもしれない。よく映るし、見やすい。但し、注意深く操作しないと失敗しかねない。
 ……うん、どっちが良いかというと、どっちも良い。親父が「C330で三脚なしで子供や動物写せれば凄い」と言っている理由がよく分かる。(そして親父はそれが出来たから尚凄いわ)
 
いいね(0) 閲覧(853)
< Minoltaflex 試写1 Minoltaflex 試写3>
コメント
1 | kan | 2016年 2月 8日(月)11時30分

このまとめ二眼レフの評価としてレベルが高いです。システム全般を見渡せているのは科学的で知的です。

ミノルタはこのレンズを生かし、オートコードにまとめました。セルフコッキング、ヘリコイドによる確実なピント合わせ、フイルムを上から下に送って平面性の改善など、レンズ固定二眼レフの最高峰の一つです。

http://kanscamera.sakura.ne.jp/html/p355.html
2 | 時深彼方 | 2016年 2月 8日(月)12時25分

 まとめ、なんて大したものではありません、雑感、です。カメラという個体に触って、そこから感じ取った印象といいますか、レビューのようなものだと思ってください。

 リンク先の緑オートコード、見た瞬間爆笑しました。一瞬、撮影の間違いか悪戯か何かだと思ってしまいました。この色・・・映り込みのことを考えたら反射物や接写したらとんでもないことになりそうな色だなぁ、と思いました。
 何よりとんでもなく悪目立ちしている!(第一印象は黒より邪悪なオートコード……周囲の人間の集中心を掻き乱して笑わせてしまう特技持ち)
3 | kan | 2016年 2月 8日(月)20時52分

現像タンクなどいろいろいただけそうです。
気長に待っていてください。
4 | こばやし | 2016年 2月 9日(火) 1時48分

割とかためのコントラストで良い描写ですね。
業者出ししないのであれば現像者の腕にも左右されますから素晴らしい技術だと思います。彼方もそのうちシャカシャカと自家現像はじめられるのでしょうか、10年ブランクのあるKはいまやまともにリールに巻けるかヒヤヒヤものです。また一緒に楽しみたいものです。
5 | 時深彼方 | 2016年 2月 9日(火) 7時58分

先生>
 各所に手を回して頂いて、本当にありがとうございます。
 リバーサルフィルムの件、明日明後日あたりは普通に空きになると思いますので、メールでご一報頂ければ馳せ参じます。(というか先生のお宅を知らないんですよね、私)
 リバーサルもそうなのですが、Cプロのレンズプロテクター2枚がほったらかしなので、そちらも併せてお願いできますでしょうか?

コバヤシ氏>
 多少は補正をかけたけど、画像編集でこの程度なら「改変した」ってほどのモノではないよ。均一な現像だから補正が楽ちん。データを渡したいが、パソコン持ってる・・・よね?
 リールの巻き巻きはあなたに教えて貰おう。自分でも勉強するけど。
6 | こばやし | 2016年 2月 9日(火)20時23分

パソコンありますよ。
いつでもいただきにいきます。
いよいよ部屋を片付けて日頃の多忙に負けぬようおいまくられながら前進中です
全てのコメント
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容

hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com