写真家

※このページはサイトトップではありません。ウェブサイトはこちらです。
APNICにて日本に割り当てられているIPv4アドレス以外からのPOSTを禁止しています。
◆日本国内であっても企業や特殊な割り当てをされているIPアドレスの場合、投稿出来ない事があります。
Comments cannot be posted from outside of Japan.

■古い記事を固定ページへ移動しました。検索サイト等からお越しで記事が見当たらない時は、こちらへどうぞ。機種ごとに纏めています。
サイトトップへ戻る 最新記事へ

【撮影記録】

September, 2024
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<< < 今月 > >>
プロフィール

名前: 時深彼方
性別: おっさん
血液型:
居住地: 静岡県富士市
出身地: 福島県安達郡
サイト: 写真家"彼方"の白い小箱
自己紹介: いい年こいた未婚の男。
自営業と自衛業とバイトをしつつ、なけなしの金を女に貢がず写真に注ぐ変人。

撮影記録
カテゴリー

最近のコメント
最近のエントリー
サーバーの許容量目安
■■■■□□□□□□
40%前後使用中
Twitterにリンクとコメントをtweetできます。
検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
< Minoltaflex 試写4 Minoltaflex 試写6>

Minoltaflex 試写5

撮影記録 | 2016年 2月11日(木) 5時42分
 MinoltaFlexの試写も、もうすぐ終わり。
 次の試写は Canonet QL17 G3を予定。


 大棚の滝からのぞむ富士。
 滝の上に妙な橋が架かっていて、こんなところに何でこんな立派なものを・・・砂利道だし、と思っていたら、いつの間にかアスファルトでしっかり舗装されていたでござる。
 通称「スーパー林道」・・・らしい、と風の噂。でもオンロード車で普通に走れる道だよ、もう。(そもそも橋の上は綺麗なアスファルトでしたし、道中の休憩所も随分と手を入れた感)


 Kan先生先生ではなく、もう「お師匠様」と呼ぼうかしら。から、開け閉めできるパトローネと、またまたB&Wネガフィルム、そして何とダークバッグを頂いた!

 とりあえず、目を閉じた状態でパトローネを開け、中身を取り出す。で、元に戻す。これはすぐ出来るようになった。
 これで色々と出来ることが増えたでござる。
 ただし、ダークバッグに関しては長年使用&カビたことあり、ということなので、まずは洗濯から。


 第一洗浄。こういう素材を洗う時にやってはいけないのは、弱アルカリの洗剤を使うことだ。必ず中性洗剤を使う。また、型崩れ(特に遮光幕)しないように、折りたたみ方には気を使う必要がある。洗う時は必ず裏返して洗うべし。


 第二洗浄。漂白剤を使う。塩素系はダメージが大きくなるので必ず酸素系で。
 手洗いだが揉んではいけない。軽く揺らしたり、軽く押さえる感じで洗浄すべし。
 水温も注意すべし。「マニュアル通りの現像液の温度」以上で洗ってはいけない。かといって冷たい水も考え物だ。つまり洗浄成分が活発に反応する温度って、それくらいなんだよね。


 脱水は洗濯機で行う。勿論、手洗いすすぎをしてからね。
 片寄り脱水しやすいので、頑固な洗濯機を使って、できるだけ水を切ってから、ソフト加速の脱水を行えばまず大丈夫。広げて入れると破れるので、ここは最大限の注意が必要。


 脱水は2回行う。一回だけでは駄目。脱水完了後に数分置いてからもう一度。素材的に水を含みやすいからだ。こうしないと干すときに水が落ちてくる。脱水完了したら清潔なタオルで軽く叩いて、残った水分を必ず拭きあげる。
 あとはこのように干しておけば、だいたい大丈夫。
 天日で干すと紫外線の影響で素材が崩れるので、必ず部屋干し。

 以上。Kan先生に最大の感謝を。


----
 追記。ダークバッグの故障箇所が想像以上に酷いもので、これはまずい。
 昨日、先生はこのバッグの中で作業をしていた。リバーサルフイルムが感光した可能性が非常に高い。


 これはダークバッグの中(ひっくり返しているので実際は外側)になる。
 ストロボなしで撮影すると・・・


 まあこんな感じで、20cmほどに渡って完全に切れている。洗う前に手触りがおかしいとは思っていたが。


 そしてこれ。チャックの部分の遮光幕は何も問題なかったが、その周辺に直径10cm程の大穴が開いている。
 これは・・・修繕できない・・・。
いいね(0) 閲覧(7249)
< Minoltaflex 試写4 Minoltaflex 試写6>
コメント
1 | kan | 2016年 2月11日(木)11時58分

だいぶ傷んでいますね。経験則では心配ないです。内側の薄い方は遮光にはほとんど関係ありません。念のためと二重化であちこち重なり、実質的に光が入りませんから。これで光を引いたことはないです。補修用の遮光幕があるのでそれを重ねて下さい。
2 | 時深彼方 | 2016年 2月11日(木)13時39分

 色々と気に掛けて頂き、ありがとうございます。3枚中2枚目の遮光幕は普通にビニール皮のようなものですね。接着剤と補修幕で、だいたいなんとかなると思います。
 新品が2000円くらいなので、かなり考えていました。

 そしてリバーサル1本終わりました。切り出したほうで撮影枚数13くらいなので、実質使えるのは12コマ程度だと思います。コバヤシ氏は気合入れて本気装備で出撃しているようですが、こちらは気楽なものです。ふらふら走って、ふらふら歩いてさくっと撮影。初回ということで、素直にEOS 55 + PLフィルタで撮影。一番面白くない組み合わせですが、一番ハズれない組み合わせ、かもしれません。
 さらに、ピカイチ君のほうも丁度フイルムが終わりました。撮影完了後のフイルムは冷蔵庫で大人しくさせておくので、気長にお待ちしておりますー。
3 | kan | 2016年 2月11日(木)14時26分

モノクロは現像見本と練習でその部屋でやりましょう。

用意は現像後に10分程度洗える流しがあれば、差し当たり必要ありません。私のセットを持ち込んで、それを見てから必要物を考えましょう。
干す時の洗濯バサミがいくつかと、干すスペースは考えてください。
4 | 時深彼方 | 2016年 2月11日(木)14時39分

 ありがとうございます。
 水道・・・は、台所を使うわけにはいかないので、とりあえず復旧を急ぎます。どうしても、となれば階下の洗面所ですね。干す場所としては、部屋の脇の洗面所にフイルムクリップが掛けられる程度の紐をかけておきます。
5 | kan | 2016年 2月11日(木)14時48分

それで十分です。私は予備水洗したら30秒促進剤に入れ、水洗は5-10分程度しか行いません。これで最低20年は大丈夫です・笑

リール巻き込みは狭いところで手探りだとなかなか難しいです。ダミーフイルムで練習ですね。いろいろな場面を想定してシミュレーションですね。詳しくは現物にて。
6 | 時深彼方 | 2016年 2月11日(木)15時 2分

 了解です!
 しかし築20年もすると、あっちこっち壊れて困りますね。水道が壊れたのも、建築当時流行っていた「朝シャン」対応のノズルだったため、弱い部分から漏水が起きて慌てて蛇口をまるっと外した次第です。

 取り付けは簡単ですが、蛇口本体が結構高いので(最低でも1万3千円)、とりあえず次の給料が出るまでは待機します・・・。
7 | kan | 2016年 2月11日(木)16時29分

水周りは一番先に壊れますね。器具か高いから直すのは簡単でも大変になります。

外に蛇口があれば、水洗は放置するだけですからどこでもかまいません。私は自分だけの時間に台所でやっています。毒性がそれほどあるわけでは無いから気にしていません。毒性は台所洗剤などの方が高いですし、アルカリ度ならキッチンハイターがずっと高いですね。現像関係は流しに流して心配ないです。
8 | 時深彼方 | 2016年 2月11日(木)17時38分

 ごもっともです。
 階下の洗面所、片付けておきます。タイミングが合えば2階の洗面所が利用できますが……。とりあえず親父が明日休みなので掛け合ってみます。こちらも水道が使えなくて不便だったので、この機会に直す感じで。
 ほら、そこに魔法のカードがあるじゃろ?

 ピカイチ君にはISO400のカラーフイルムを詰め替えました。この子は持ち歩いていて、さっと撮影できるのでいいですね。ちょっと重いですが。
9 | kan | 2016年 2月11日(木)22時 6分

           モノクロ現像 用具・手順・注意

①必須用品(小型タンク現像) 現像タンク・現像液・停止液(酢酸希釈液)・定着液
                   (水洗促進剤は使う方が時短・水節約)
                   漏斗・薬品保存瓶・水温計・ダークバッグ(または暗室)
                   フイルムクリップ・トオカップ(調合用目盛り入り・料理用可)
                   
②現像環境 埃の少ない室内で乾燥スペースも兼ねる (浴室など最適)・室温が極端に低くない
        また高くない場所     

 パターソンタイプ現像タンク http://kanscamera.sakura.ne.jp/hp5/html/tips008.htm

 LPLタイプ現像タンク http://kanscamera.sakura.ne.jp/hp5/html/tips039.htm            
     
③手順(薬液とその温度調節済みとして)

  前浴(120は必須、135は不要) 軽く撹拌して排出。一二分でよい
  現像 各薬品の設定に従う 例・20℃7分 できるだけ短時間で注入し、直ちに撹拌とタンクを
      軽くたたく。その後は一分につき10秒程度回転撹拌(または倒立撹拌)
      終わったら排出して直ちに停止液を入れる

  ☆理想はフイルム全体が一気に液に入り、適度かつ均等に撹拌され一気に排出されること
    失敗原因はフイルムの重なり(巻き込み不良) 注入や撹拌不適当(空にムラが出る)など
    手早く的確に作業するのが肝心。フイルムの気持ちになること・・・

  停止 1リットルに30CC程度の50%酢酸を加えたもの。入れてちょっと撹拌したらすぐに
      排出すればよい。入れる時はムラにならないよう手早く注入。以後は明るいところ
      で構わない。

  定着 薬の指示時間による。撹拌は多めに

  予備水洗 ふたを開け、流れる水でしっかり数回濯ぐ

  水洗促進 30から1分浸す

  水洗 5-10分少なめの流水で洗う

 ☆水滴防止処理(ドライウェルか台所洗剤)をして吊るして乾燥させる。135なら遠心力で水を
  切って乾燥させてもよい。濡れている間は絶対に膜面に触れないこと

☆推奨参照先 
 薬品や現像全般 http://www.silversalt.jp/index.php?main_page=page&id=2&chapter=0
   紹介記事はいろいろあるが、ここがわかりやすい

☆現像方法や処方は無数にあり、希釈度や温度、時間設定も無数にある。まずは標準的
   方法をマスターし、それで物足りない時は研究すれば良い。
10 | kan | 2016年 2月11日(木)22時 6分

           モノクロ現像 用具・手順・注意

①必須用品(小型タンク現像) 現像タンク・現像液・停止液(酢酸希釈液)・定着液
                   (水洗促進剤は使う方が時短・水節約)
                   漏斗・薬品保存瓶・水温計・ダークバッグ(または暗室)
                   フイルムクリップ・トオカップ(調合用目盛り入り・料理用可)
                   
②現像環境 埃の少ない室内で乾燥スペースも兼ねる (浴室など最適)・室温が極端に低くない
        また高くない場所     

 パターソンタイプ現像タンク http://kanscamera.sakura.ne.jp/hp5/html/tips008.htm

 LPLタイプ現像タンク http://kanscamera.sakura.ne.jp/hp5/html/tips039.htm            
     
③手順(薬液とその温度調節済みとして)

  前浴(120は必須、135は不要) 軽く撹拌して排出。一二分でよい
  現像 各薬品の設定に従う 例・20℃7分 できるだけ短時間で注入し、直ちに撹拌とタンクを
      軽くたたく。その後は一分につき10秒程度回転撹拌(または倒立撹拌)
      終わったら排出して直ちに停止液を入れる

  ☆理想はフイルム全体が一気に液に入り、適度かつ均等に撹拌され一気に排出されること
    失敗原因はフイルムの重なり(巻き込み不良) 注入や撹拌不適当(空にムラが出る)など
    手早く的確に作業するのが肝心。フイルムの気持ちになること・・・

  停止 1リットルに30CC程度の50%酢酸を加えたもの。入れてちょっと撹拌したらすぐに
      排出すればよい。入れる時はムラにならないよう手早く注入。以後は明るいところ
      で構わない。

  定着 薬の指示時間による。撹拌は多めに

  予備水洗 ふたを開け、流れる水でしっかり数回濯ぐ

  水洗促進 30から1分浸す

  水洗 5-10分少なめの流水で洗う

 ☆水滴防止処理(ドライウェルか台所洗剤)をして吊るして乾燥させる。135なら遠心力で水を
  切って乾燥させてもよい。濡れている間は絶対に膜面に触れないこと

☆推奨参照先 
 薬品や現像全般 http://www.silversalt.jp/index.php?main_page=page&id=2&chapter=0
   紹介記事はいろいろあるが、ここがわかりやすい

☆現像方法や処方は無数にあり、希釈度や温度、時間設定も無数にある。まずは標準的
   方法をマスターし、それで物足りない時は研究すれば良い。
11 | kan | 2016年 2月11日(木)22時 7分

予習してください・笑

間違えて二度入ってしまったので消してください。
12 | kan | 2016年 2月11日(木)23時17分

追 暖さんから連絡あり。フタは後日に送ってくれるとのことです。入れ忘れたらしいです・笑
全てのコメント
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容

hbg.cgi Ver. 1.045
Copyright(C) 2009-2014, hidekik.com